リハビリ用の靴にペイントをして貰いました。 2019年11月9日 ブログ 参考データ リハビリ用の靴にペイントをして貰いました。 白くて味気ないリハビリ用の靴にペイントをして貰いました。 個人でネ […] 続きを読む
荻窪で脳梗塞309日 片手で瓶を開けるのに「粘着マット」は便利です。 2018年10月18日 ブログ 参考データ 左側に麻痺があるので瓶のふたを開けるのに苦労してます。 百均をのぞいたらいいものがありました。 それは「防振粘 […] 続きを読む
ふたば整骨院で治療してもらいます。 2018年6月7日 ブログ 参考データ 家内が脳梗塞になって176日 原宿リハビリテーション病院から自宅に戻って8日 近所にある「ふたば整骨院」にあゆ […] 続きを読む
家族の支えという視点からリハビリ病院は都会にあったほうがよい・・・・ 2018年5月25日 ブログ 参考データ [対談] 回復期リハビリ医療は賑やかな都会でこそ実践すべきだ 近年、医療をめぐる環境の変化に対応するため、各病 […] 続きを読む
IDC 大塚家具に椅子を持って来てもらいました。 2018年4月25日 ブログ 参考データ 脳梗塞発症133日 原宿リハビリテーション病院105日目 退院後、自宅で使う家内専用の椅子を選ぶために大塚家具 […] 続きを読む
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とは 2018年4月12日 ブログ 参考データ 原宿リハビリテーション病院では、リハビリを担当医の指導のもと理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の資格を持ったス […] 続きを読む
地域包括ケアセンター (杉並区の呼称 ケア24) 2018年4月4日 ブログ 参考データ 家内が脳梗塞になって、地域包括ケアセンター(杉並区の呼称ケア24)の方に リハビリ病院の情報や杉並区の介護保険 […] 続きを読む
片手で使える調理器具(アマゾン) 2018年3月27日 ブログ 参考データ 片手で使える調理器具をアマゾンで探しました。 まな板 まな板 ワンハンド調理台 RF1461 包丁 楽楽丸包丁 […] 続きを読む
片手でクッキング(東京ガス) 2018年3月27日 ブログ 参考データ 東京ガスさんが“片手でクッキング”と言う本を出しています。 左手の回復が遅れているのでこの本も日常生活の参考に […] 続きを読む