家族の介助講習を受けました。 更新日:2018年6月6日 公開日:2018年4月28日 ブログ 家内が脳梗塞になって136日 原宿リハビリテーション病院108日目 家族が日常する介助講習を受けました。 風呂の入り方、転倒した時、階段の上り下りのケースでの介助をどのようにしたら本人の手助けになるかの講習でした。 麻痺のある身体では、転んでも一人では起き上がるのが大変です。本人の訓練と同時に家族も訓練が必要です。 タグ 作業療法士 原宿リハビリテーション病院 家族の介護講習 脳梗塞 荻窪 転倒 風呂の入り方 関連記事 脳梗塞発症105日目 原宿リハビリテーション病院87日目家内が脳梗塞になって221日 冷房の効いたふたば整骨院さんに来ました。2020年仕事納めの昼飯は小諸そばの「味噌うどん」/家内が脳梗塞になって1,112日目吉祥寺のNIKEで靴を見てきました。片手で使える調理器具(アマゾン)天気がよかったので、銀座ヴォーグさんに行ってきました。 投稿ナビゲーション ケアマネジャーと契約しました。緊急時のLine活用法